ケーヒンでは、各事業所、グループ各社が在籍する地域への社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。
今回、当社の主力工場である宮城県角田市で小学生向け環境受入学習を、開発拠点である栃木県塩谷郡高根沢町で里山プロジェクトを行いました。
環境受入学習(宮城県角田市)
子どもたちに環境保護の大切さを学んでいただき、日常の身近なところから行動してもらうことやケーヒンの環境への取り組みを知ってもらうことを目的に、事業所の近隣の学校に対して環境受入学習を実施しています。
今回は桜小学校( 11月16日)、角田小学校( 11月27日)の生徒を対象に、角田第二工場で環境受入学習を行いました。当日は、工場見学を行いながらケーヒンの環境への取り組みを、また座学形式では地球温暖化の問題などを学んでいただきました。
里郷プロジェクト(栃木県塩谷郡高根沢町)
里郷プロジェクトとは、地域の里山を整備することで⾃然とふれあう機会が少ない⼦どもたちに安全に遊べる場所を作ることを目的としており、⾼根沢町や地域の保育園、特定⾮営利活動法⼈「ふるさと未来Sou」と協働で行っているものです。
12月9日(土)、栃木県高根沢町の鷺ノ谷の森と陽だまり保育園にて実施され、ケーヒン社員とその家族18名が参加しました。当日は、遊歩道の穴の修復、倒木・小枝・イガの回収、つる切りなどを行ったほか、小学生以下の子ども向けに炊事・焼き芋体験を行いました。
ケーヒンは今後もさまざまな活動を行い、地域の皆さまに貢献してまいります。